2010年11月12日金曜日

映画:「めぐりあう時間たち」


近所のレンタルショップで借りたDVDで観た映画、相変わらずネタバレを避けてのぼやけたレビュー。


あらすじ :

物語に登場するのは時代も住む環境も異なる3人の女性、1923年のリッチモンド(イギリス)に住む女流作家と1951年のロサンゼルスの専業主婦、そして2001年のニューヨークでの雑誌編集者、描かれるのはそれぞれの様子。 

彼女らに共通するのは小説「ダロウェイ婦人」、先に書いた作家であるバージニア・ウルフの作品であり、専業主婦の愛読書でもあり、そのタイトル通りのあだ名を付けられているのは編集者だった。 

そんな各々の話の始まりは「お花は私が買ってくるわ」という一節、作家が思いついた一節であり、専業主婦が小説の中からふと拾い呼んだ一節、そして編集者が同居するパートナーへ何気なく言った一言なのである。 


精神を病み生きる意義を喪失した作家と、日々の空虚さと自己欺瞞に鬱の深みへ沈む主婦、余命短い元恋人との呪縛のような関係と過去に疲弊する作家、彼女らは疲れ、そして思い悩んでいる。

普遍的な日常になり得たかもしれぬ日々を描いていて、結局は孤独と苦悩に翻弄された日々の顛末なのだが、これら3人の話が非常に巧妙に入り組んで描かれている、緻密で精巧な腕時計の内部構造のよう。

映画の物語を暗示するかようなオープニング、それを継いで締めくくるようなエンディング、意図的な構成が巧く成功した映画だと思う、暗くて笑える映画ではない、内容を全く理解できない人もいれば、共感する人もいるはず。

この映画はどちらかと言えば好きではないと言う人のほうが多いかもしれない、が、個人的にはお薦め。

終盤の、作家の自宅を訪れる女性のくだりは疑う余地のないクライマックス、めぐりあう時間たちの瞬間で、その最たるものではないだろうか。

それにしてもオープニングのクレジット中に「ニコール・キッドマン」の名前があるのですが、いくら待っても登場しない・・・と思っていたら、とうに何度も登場していました、精神を病んだリッチモンドの女流作家・バージニア・ウルフ役として出演しています。

まるで別人、特殊メイクの賜物ですが、これがニコール・キッドマンだと言われてもなお疑う人は多いかも。

この映画については「映画 めぐりあう時間たち」で検索するとヒットする、ご興味我あればどうぞ。>皆様

2010年11月5日金曜日

職務質問

今朝、まだ暗いうちに自宅を出ていつものように歩いて仕事場へ向かう途中で後ろからバイクが近付く音が聞こえてきた、その通りは決して狭くはないので楽に私を追い越して行ける道幅はあったのだが念のためにもっと端へ寄ってバイクを前へ行かせようとした。

だが、バイクはすぐ隣でスピードを緩めてついに停止、何だと思ってそちらを見れば警察官ではないか、2人組みで、もう1人はすぐ後ろでバイクに跨っている。

「おはようございます、ちょっといいですか?」と声を掛けてきたので「はい、なんでしょう」と答えれば歳は幾つですか、早朝にどこへ行くのですか、持っているトートバッグの中身は何ですか・・・と、いろいろ訊いてくる。

私は46歳、行く先は仕事場、トートバッグの中身は、ほら、着替えが数点・・・、なんだ、職務質問なのか。

自分から身分証として運転免許証を見せ、逆に何事なのですかと訊けば朝刊泥棒の通報が入ったのでその周辺を警ら中なんだと言う、ということは盗まれたのはその近所なのか。

40歳くらいの男が新聞受けから朝刊を抜き取って走り去るのを見た人がいたらしい、その男に特徴(背格好)が似ていたので一応呼び止めてみたということだ。

疑いが晴れたこちらに「すみませんでした」と言う。

いや、そんなことはない、怪しい時はどんどん声を掛けなくてはいけない、それが警察官の仕事でもあるのだ、謝る必要など何もない。

時々、職務質問を受けて食ってかかる人がいる、「私が何をしたと言うのだ!」、「なぜ私が疑われるのだ!」などと怒るのだが、私から見ればなぜ声を荒げて憤慨するのかが理解できない、警察官は何らかの事件に際し容疑者の可能性がある人や、挙動に不審な点を感じる人に幾つか質問をしようとしているだけで、それは警察官の職務として必要なことであり理に適ったことなのだ。

何も怒ることはない、平然と職務質問に応じて協力すれば良いのである。

可笑しかったのは職務質問を受ける私の脇を通る男性が「あの人は何をやったのだろう」と訝しげな顔でチラチラとこちらを見ながら通り過ぎたこと、何もしてないから大丈夫。

それにしても朝刊泥棒とは・・・。

ところで、私は目撃証言のような40歳くらいに見えたのだろうか、いや、それはないか、まだ暗い中の後ろ姿で、しかも帽子を被っていたせいか。

夜更けや夜明け前などは職務質問で声を掛けられやすいけれど慌てたり嫌がったりせず協力してあげて欲しい、逆に、そうやって巡回してくれていることは心強いし、暗い中を歩いていても職務質問によって怪しい者ではないという身の証を立ててくれる人たちだと解釈すれば良いのだと思う。